政府、人材育成に積極関与 失業給付見直しと雇用流動化 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

政府、人材育成に積極関与 失業給付見直しと雇用流動化

大内伸哉・神戸大学教授

[有料会員限定]
ポイント
○デジタル化で労働市場の流動化は不可避
○企業申し出の解雇の金銭解決の導入急げ
○企業に頼らぬ職業教育と社会保障が必要

岸田文雄首相は、1月の施政方針演説で「構造的賃上げ」の実現のため、リスキリング(学び直し)による能力向上支援、日本型の職務給の確立、成長分野への円滑な労働移動という三位一体の労働市場改革を加速させると述べた。

そこにみられるのは、個人が能力を向上させ、より高い賃金を求めて転職...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り2587文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

経済教室

経済学などを専門とする学者や有識者が内外の論文やデータを紹介しながら、学術的な視点から経済の動きをわかりやすく解説します。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません